梅シロップの作り方

青梅の収穫時期【梅酒用・梅干用】と青梅の販売予約開始時期のお知らせ

ホーム > 梅シロップの作り方

梅シロップの作り方

梅シロップは懐かしい味

梅シロップを作る準備

梅シロップの材料 梅シロップの材料を用意する
■材料(標準量)
青梅(紅青梅) 1kg ほりぐち農園では「梅シロップを作る」と記入いただければ梅シロップ作りに適した少し熟した青梅をお届けしております。
氷砂糖 1kg 他に、上白糖等のお砂糖を使ってもOKです。甘さ控え目のときは700g。
4リットルビン 1個 ふたがきちんと閉まるもの。ホームセンターなどで手に入るものでも充分です。
竹串 2〜3本 青梅のヘタを取るのに使います。金属製はだめですよ!
梅シロップの材料Q&A
氷砂糖の代わりに普通のお砂糖や、きび砂糖・てんさい糖なんかは使えないの?
お砂糖にこだわって作ることができるのも手作りの良さだと思います。
ただ、使うお砂糖によって梅シロップの味が変わりますのでご注意くださいね。(お砂糖の風味が梅シロップの味に反映されます。)
氷砂糖は、先ず一つ目に砂糖としての純度が高い(雑味が少ない)ということです。 それに氷砂糖はゆっくり溶けるので、梅の成分がしみだしてくる速度とバランスがいいと言われています。一番の理由はやっぱり溶ける速度ですね。
二つ目の理由はとごることなく溶けていくからです。梅シロップ作りで一番心配なのは発酵です。青梅は生ものですので、早く溶け出し、シロップができれば、液体に青梅が漬かった状態になるので、発酵の心配も少なくなります。

青梅で梅シロップの味が変わる

無選別・青梅(梅酒用 南高梅・青梅)の販売・予約梅シロップは青くてさわやかなものが美味しく作れるので、お買上げの際は「すっきり」か「標準」をお選びください。種類は「緋珠」「紅石」「碧石」「無選別青梅」で作れますが、私のお勧めはリーズナブルな「無選別青梅」です! 梅シロップは作ってもすぐに飲んじゃうので、「無選別青梅」をできれば多めに購入して冷凍庫に保管し、なくなったらまた作る方法をお勧めしてます。

梅シロップの作り方!本番

梅シロップの作り方 ビンを煮沸する(梅シロップの作り方その2)

先ずはビンを清潔にしてください。
水気をふき取り、ビンの口を下にして、完全に乾燥させます。

※水気が残っているとカビが生えやすくなりますので、完全に乾燥させるようにしてください。

青梅を丁寧に洗う 青梅をきちんと洗う(梅シロップの作り方その3)

青梅をきれいに洗います。
流水で洗うのがいちばんいいです。
洗剤とかは絶対に使っちゃダメですよ!
丁寧に丁寧にお水で洗ってください。

青梅のアク抜きを丁寧にする 青梅のアク抜きをする(梅シロップの作り方その4)

洗ったらたっぷりのお水(2リットル以上)に漬けてアク抜きをします。
青く硬い実は1時間が目安
(青梅まろやかや琥珀珠はアク抜きの必要はございません。)

水気は丁寧にふき取りましょう キレイに水気をふき取る(梅シロップの作り方その5)

アク抜きが終わったら、きれいなタオルで水気をふき取ります。
さきほどのビンのときと同じで水気はきっちり取っておくのがポイントです。

青梅のヘタは一つ一つ丁寧に青梅のヘタを取る(梅シロップの作り方その6)

水気をきれいにふき取ったら、竹串を使ってヘタを一つ一つ丁寧に取り除きます。
竹串を使う理由は梅は金気(金属)を嫌うといわれているからです。
別に金串を使ってもいいのかもしれませんが、ここは雰囲気を楽しむためにも竹串を使って一つ一つ丁寧に取りのぞきましょう。
きれいに取れば取るほど梅酒にエグ味がなくなりさわやかな味わいになっていきます。

美味しい梅シロップのための重要ポイント
市販されている大量生産の梅シロップにできなくて、家庭で作る梅シロップだからこそできる技、それがヘタ取りです! 綺麗に取れば取るほど美味しくなるのです。さらに取りながら「美味しくなあれ!」と念を込めればさらに美味しくなること間違いなし!

青梅を冷凍する 青梅を冷凍する

ビニール袋に青梅を入れて冷凍庫へ
一晩以上寝かせましょう。

青梅を冷凍庫に入れると、繊維が破壊されるので梅のエキスが出やすくなります。発酵の可能性が少なくなるのでおススメです!

青梅と氷砂糖は交互に入れるのがポイント 青梅と氷砂糖をビンに入れる(梅シロップの作り方その7)

凍ったままの青梅と氷砂糖をそれぞれ半分に分けます。
半分に分けて2回分にして、2回に分けてビンに入れていきます。

  1. 青梅を入れます。放り込むとつぶれちゃいますから丁寧に。
  2. 氷砂糖を入れます。上から降りかけるような感じで入れます。
  3. 残りの青梅を入れます。先ほどと同じで丁寧に入れます。
  4. 残りの氷砂糖を入れます。これも先ほどと同じで振り掛けます。

量が多い場合は分ける量をふやしてみてくださいね。

後は梅酒が出来るのを待つだけ! 青梅と氷砂糖をビンに入れる(梅シロップの作り方その7)

冷暗所で保存してください。
お砂糖が溶けやすくなるようできれば毎日ビンをゆすってください。

1週間から10日で出来上がりです。

保存料、添加物なしの梅シロップです。
やはり、生の梅は腐ってきます。
10日目頃までには、シロップから梅の実を取り除いてくださいね。

梅シロップ完成イメージ アクをとったら出来上がり

梅シロップから実を取り出したら、目の細かい布でこして、弱火で15分くらい火にかけます。アクをすくいながら沸騰しないよう注意してくださいね。火を止めて冷ましたら完成!

保存料も添加物もなしのシロップ出来上がり♪

水で薄めて飲んでくださいね。
または炭酸水や牛乳もおすすめです。

【梅シロップの保存方法】
保存場所ですがベストは冷蔵庫です。
直射日光のあたらない湿気の少ない場所での保存をお願いいたします。
必ず密封してくださいね。

【賞味期限について】
梅シロップが出来上がって火を通したものでしたら、きちんと密封しての保存で1年くらいといわれています。
ただ、空気の出入りなどがありましたら1年以内でも発酵の可能性がありますのでご注意くださいね。

上に戻る
  • 梅シロップの作り方
  • 梅酒の作り方
  • 青梅を使ったレシピ
青梅と完熟梅の収穫お知らせメール
上に戻る

ほりぐち農園の青梅・完熟梅

梅農家の青梅
  • 究極の紅青梅(梅酒用 紅南高青梅)の販売・予約
  • 無農薬青梅(梅酒用・梅シロップ用)の販売・予約
  • 無農薬完熟梅・梅干用の販売・予約
  • 手もぎ完熟梅(梅酒用 梅干用)の販売・予約
  • 究極の紅青梅(梅酒用 紅南高青梅)の販売・予約
  • 特選紅青梅(梅酒用 紅南高青梅)の販売・予約
  • 厳選青梅(梅酒用 南高梅・青梅)の販売・予約
  • 特選・完熟南高梅(梅酒用・梅干用)の販売・予約
  • 無選別・青梅(梅酒用 南高梅・青梅)の販売・予約
  • 無選別・完熟南高梅(梅酒用・梅干用)の販売・予約

ほりぐち農園の梅干

梅農家が作る無添加の梅干し
  • 白干梅干の販売・お取り寄せ
  • 無添加しそ漬け梅干の販売・お取り寄せ
  • 当園の梅干しは塩漬けの際の塩加減の具合により梅干の皮が他に比べて特に柔らかくなっています。そんな自然のままの安全な梅干をどうぞ。
  • シソと南高梅で漬け込みました。シソの香りと風味をお楽しみいただける昔ながらのすっぱい梅干しです。 
  • 災害用非常食の梅干
  • 白干梅干(B品)の販売・お取り寄せ

上に戻る